うーーーーん。

kashima

2011年10月05日 22:16

10月4日

カベヤさんからメール。
朝方は日本海で玉砕したようで「今から相馬へ行くからお迎えしやがれ!」とのメール。
(ウソっすよ、カベヤさんは温和な方ですからね)

しかし午前中を日本海で午後は太平洋で竿を出すとは・・・
カベヤさんて私よりも年齢上なハズですが・・・^^;。

さてさて、総大将をお迎えし某ポイントへ。

総大将出陣の準備をしている間に、足軽の私にHIT!



声を上げた私に総大将が駆けつけタモ入れを賜りました。
50cmに足りないセイゴですが、開始数分でのHITに期待が持てます。

このポイントは、先日LMさんがヒラメを揚げたところでもあり、総大将は本気の
ヒラメタックルです。

私は、ライトタックルのまま。

時間が流れます・・・・。

二匹目からのコンタクトがありません。

いつもより海が静かですね。

チョイ沖目で魚の雰囲気を感じますがマルタでしょう。

ボラが跳ねます。

総大将、ライトタックルに変更。

なんだか雲行きが怪しくなってきましたが・・・。

LMさん登場。

時が流れます。

と、カベヤさんがアワセを入れる。

「あ”~、切れたぁ!」

お、なになに?また回ってきたか?とキャストに集中します。

フン!あ、高切れした・・・・。

軽くキャストしてもスプールが見えるほどになったので私は終了。

日が傾き、寒さが一段と身に染みてきたところで

「皆のもの、帰還するぞよ!」との総大将の一声で終了。



朝晩冷えてきましたね。

そろそろブログタイトル通りにメバルに移りましょうか。

って、ヒラメはどうする???


【本日のタックル】

ROD:Finezza PROTOTYPE 8'3" 
           (10ft超出ないかな・・・)
REEL:SHIMANO Bio Master C2000S
           (Utegra advance 殉職・・・。)
LINE:Shimano dura arc 0.5
           (長いことお世話になりました。高切れしてRapinova0.3に巻き替え)
LEADER:Seagur Grandmax FX 1.2号
           (結節強度で選択。実際強いと思うけど)



【本日のルアー】

シマノ(SHIMANO) Soare メタルバイブ
今日のセイゴはこれ。
低層をただ巻きで。てか、へんなアクション入れるとフックが
からまりますね。
5gってのがなんつーかその、最初から50cm止まり狙い
が見えてます^^;




あなたにおススメの記事
関連記事