2009年05月19日
せめて20cm超を・・・
5月15日(金)
相馬港(18:30~22:00)
いつもの松川浦漁港奥に見切りを付け相馬港へ。
釣り開始直後は少々風があったけど、日が暮れて常夜灯が灯る
頃には風も弱くなってきました。
20cmくらいの青モノ?らしき魚が4,5匹の群れでものすごい早さ
で泳ぎ回っていました。セイゴ?とも思ったけどどうも違います。
メバル:42匹 (11cm~17cm)
セイゴ:15匹 (22cm~28cm)
松川浦漁港奥よりはサイズアップしていますが、せめて20cm超釣り
たいなぁ。時期的に無理なのかな?それとも相馬港界隈ではそもそ
も存在しないのかな?
レンジやポイント、釣り方に問題有り!だな、たぶん。
rod:INFEET RF68
reel:Biomaster C2000s
line:PE0.5 +フロロ4lb
lure:OFT スクリューテールグラブ1.5'
Barkrey gulp! サンドワームベビーサーディン2'
ママワーム
+メバル弾丸 JH-83 1.0g #10
+メバルショット JH-82G 1/32oz
セイゴがかかるとメバル弾丸の細軸フックが伸びました。
相馬港(18:30~22:00)
いつもの松川浦漁港奥に見切りを付け相馬港へ。
釣り開始直後は少々風があったけど、日が暮れて常夜灯が灯る
頃には風も弱くなってきました。
20cmくらいの青モノ?らしき魚が4,5匹の群れでものすごい早さ
で泳ぎ回っていました。セイゴ?とも思ったけどどうも違います。
メバル:42匹 (11cm~17cm)
セイゴ:15匹 (22cm~28cm)
松川浦漁港奥よりはサイズアップしていますが、せめて20cm超釣り
たいなぁ。時期的に無理なのかな?それとも相馬港界隈ではそもそ
も存在しないのかな?
レンジやポイント、釣り方に問題有り!だな、たぶん。
rod:INFEET RF68
reel:Biomaster C2000s
line:PE0.5 +フロロ4lb
lure:OFT スクリューテールグラブ1.5'
Barkrey gulp! サンドワームベビーサーディン2'
ママワーム
+メバル弾丸 JH-83 1.0g #10
+メバルショット JH-82G 1/32oz
セイゴがかかるとメバル弾丸の細軸フックが伸びました。
Posted by kashima at 10:14│Comments(0)
│メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。